☆FP駒崎さんに質問☆【家計編~家計簿~】

 

こんにちは^^スタッフのマホです。

今回は、家計簿はつけた方が良いのかどうかを駒崎FPにお聞きしたいと思います!

 

マホ「家計を管理する際に、やはり家計簿はつけた方がよいのでしょうか?

 

駒崎FP「毎月『使うお金』の状況がどのようになっているのかを把握することは大切ですね。そのためには、収入と支出がどのくらいなのかを毎月計算(決算)することをお勧めします。わざわざ家計簿をつけなくても、もっと手軽にできる方法もあります。

 

マホ「そうなのですね!どのような方法なのでしょうか?

 

駒崎FP「まずは、『使うお金』用の銀行口座やクレジットカードを、なるべく1つに集約します。そうすることで、管理がしやすくなります。

 

マホ「確かにたくさんカードや口座があるとすべてを管理、把握するのが面倒になりそうですね

 

駒崎FP「次に、現金やクレジットカードでの支払いに関しては、レシートをもらうようにして、6個のポケットで管理をします。レシートを入れるだけのポケットですので、クリアファイルでも封筒でもなんでもOKです。毎日帰宅したら、レシートを6個に仕分けして入れるだけですので、とてもカンタンです。

 

マホ「6個のポケットに分けるだけと聞くと苦にならず簡単にできそうですね!

 

駒崎FP「おススメの6個はこちらです。

①食費

②日用雑貨費(家事消耗品・雑貨・寝具)

③被服費(ファッション全般)

④趣味娯楽費(スポーツジム・おやつ・タバコ・お酒・ギャンブル)

⑤教育関連費(習い事・セミナー・教材費)

⑥交際費

 

マホ「なるほど!

 

駒崎FP「6個に仕分けしたレシートは、1ヶ月に1回だけ、ざっくりと決算(計算)をします。決算をする目的は、使途不明金がないように把握をするためです。節約目的ではないので細かい数字は無視してざっくりとした集計でOKです。記帳した通帳とクレジットカード明細を合わせて、毎月の状況を把握すれば、家計簿は付けなくてもOKです。

 

マホ「はい!この方法でしたら苦にならず続けられそうです^^。続けていく中で色々意識が変わり、さらに積極的に続けられそうです。そっそくはじめてみたいと思います!

 

今回も駒崎FPありがとうございました!
次回は、毎月の家賃や光熱費、貯金はどのくらいにしたらよいのかについてお聞きします^^。

 

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ