☆FP駒崎さんに質問☆【住宅~住宅予算の適正価格~】

こんにちは!スタッフのマホです。

今回は、住宅予算の適正価格を知るにはどうしたら良いかについて教えていただきたいと思います^^。

 

マホ「前回、住宅の購入時の大切なポイントは、住宅予算の立て方と住宅ローンの利用方法だと教えて頂きました。住宅予算の適正価格を知るにはどうしたら良いのでしょうか?

 

駒崎FP「まず最初にお金の色分けをします。手取りの35%を使うお金、手取りの35%を生活を維持するお金、手取りの30%を殖やすお金に色分けします。この中で、生活を維持するお金の中に住居費が含まれます。

 

マホ「はい!まずお金の色分けですね!

 

駒崎FP「生活を維持するお金には、固定費30%、貯金5%に分類がされます。固定費30%は、住居費、光熱費、車関係費、教育費(学校・塾・習い事)、通信費、交通費、各種ローン、保険料(自動車・火災・医療・定期)となりますので、他の固定費と合わせて手取りの30%になるのが、固定金利で住宅ローンを返済する予算となります。

 

マホ「なるほど~!そういう事ですね!お金の色分けができていると、月々の住居費の予算がすぐにでますものね!

 

駒崎FP「不動産会社に相談するときには、住宅ローンは固定金利が第一希望で、月々〇〇円で返済できる物件が予算です。頭金は〇〇円くらいで購入できるものはありますか?という相談をされれば、無理なく返済できる住宅ローンとなり、適正な住宅購入予算になります

 

マホ「すごいです(=゚ω゚)お金の三つの色分け重要すぎますね!予算を伝える際にあれこれ悩むことなく自分の希望明確に伝えられるのですね!

 

今回も駒崎FPありがとうございました^^

次回は、住宅購入時の頭金はどのくらい必要なのか?についてお聞きしたいと思います!

 

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ