Aさん

FPに相談したら、結局、保険を勧められた…。

Bさん

NISAの無料相談に行ったら、変額保険ばかりお勧めされた…。

こういった話をよく聞きます。

なぜこうなるのか?
それは、多くのFPが「金融商品の販売」を前提とした相談サービスを提供しているからです。

実は、FPには大きく2つのタイプがあります。

商品販売を前提としたFP(無料相談)

• 保険代理店のFP → 相談無料。でも取扱い保険会社の商品しか提案できない
• IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー) → 所属証券会社の商品しか提案できない
• 住宅ローンFP → 住宅ローンは相談できるが、【フラット35】しか提案できない

このようなFPは、マネープランを立てるのではなく、商品を販売するのが仕事です。

もちろん、メリットもあります。
たとえば、金融業界の最新情報がいち早く手に入るため、
「近々、新商品が発売する予定ですので、契約するのは発売を待った方がいい」 というアドバイスは可能です。

しかし、これらのFPは…

「そもそも、その保険が本当に必要か?」 
「どんな仕組みの投資商品が最も適切か?」
「長期的な資金計画をどう立てるか?」

この部分を考えるのが仕事ではありません。


独立系FP(有料相談)の役割

FP資格には、金融商品の販売資格も、説明する資格もありません。
だからこそ、本当にお客様に必要なものをゼロから考えることができます。
私たち独立系FPは、商品を販売できません。

例えば、新NISAの相談なら…
「この投資信託がいいですよ!」とは言えません。

でも、「あなたの場合、債券型の投資信託を○○%含める必要があります。」とアドバイスすることができます。さらに、「独身で豊富な金融資産があれば、保険は不要です。」という判断もできます。

私たちの仕事は、売ることではなく、人生とお金のプランを考えること。そして、お客様が自分で正しい選択をできるようにサポートすることです。

Bさん

でも、どうせ最終的に金融商品を売るんでしょ?

いいえ、私たちは金融商品が売れなくても困りません。
なぜなら、

有料相談のアドバイス料をいただいている
マネー情報の発信による広告収入がある
執筆・監修業務の原稿料がある

つまり、相談の先で「何かを売らなければならない」理由がないのです。
もし、相談の結果、投資信託や保険の見直しが必要なら、
その後はお客様ご自身で選んでいただくこともできますし、
弊社のグループ会社で提案することも可能です。
ただし、ここでも無理に売ることはありません。

他のFPとは何が違うのか?

弊社のFP相談は、駒崎FPが担当します。
金融・保険・不動産・相続…どの分野でも、
深い知識と実務経験をもとにアドバイスができるFPです。

その理由は、以下の通りです。

駒崎FPの資格・実績

貸金業務取扱主任者(貸金業協会に登録)
… 住宅ローンや借入れに関する審査、法律知識が豊富

一種証券外務員(証券業協会に登録)
… 投資(株式・債券・投資信託・デジタル証券)の勧誘・受発注の経験が豊富

DCプランナー(企業年金総合プランナー:日本商工会議所認定)
…公的年金、 iDeCo・企業型DC・退職金コンサルティングの経験が豊富

トータル・ライフ・コンサルタント(生命保険協会認定FP)
… 公的医療保険、三大疾病、生命保険の加入診査、保障提案の経験が豊富

損害保険プランナー(日本損害保険協会認定)
… 自然災害、自動車事故、労災、損害保険の加入、保険金請求の経験が豊富

宅地建物取引士(都道府県知事に登録、不動産仲介業務を実施)
… 投資用不動産の購入・売却、土地活用、住宅売買、不動産相続の経験が豊富

相続税、不動産税務の執筆・監修業務
… 毎年の税制改正に合わせて、出版社の依頼で「相続税・贈与税、不動産税務」のマニュアルを執筆している

さらに、5人の子供を育てる父親であり、家計管理・節約・ポイ活にも詳しく、
「机上の空論ではない、実践的なアドバイス」が可能です。

FP有料相談メニュー

私たちは、本当に必要なFP相談に絞り、以下のメニューをご用意しています。

簡易オンライン相談
独立系FPとオンライン面談を実施し、お金や資産に関するお悩みを相談できるサービスです。相談や質問に対する回答や今後の方向性のアドバイスもいたします。

人生とお金のプランニングサービス
面談を1〜2回実施し、シミュレーションを行い、具体的な行動プランを作成します。オンライン面談も可能です。

1. ライフプランシミュレーション  33,000円(税込)~

(ライフイベント整理+ライフプラン表+キャッシュフロー表作成)
将来の資産形成や資産運用の第一歩として、まずは現在の家計状況を整理し、将来のライフイベントに備えた資金計画を立てます。
「資産運用を検討したいが、まずは現状を把握したい」「運用できる余裕があるか知りたい」という方に最適なプランです。

サービス内容
•ライフイベントの整理
•家計収支の明確化
•キャッシュ・フロー表の作成
•資産運用が可能な状況かどうかの診断

※家計・保険・住宅費などの見直しについてもアドバイスいたします。

2. 未来設計運用シミュレーション 55,000円(税込)~
(ライフプランシミュレーション+資産運用計画の策定)

ライフプランシミュレーシをもとに、具体的な資産運用の計画を立てます。投資商品の選定ではなく、お客様の目的・目標に応じた運用シミュレーションを行い、「目標達成率80%以上」を基準に無理のないプランをご提案します。

サービス内容
• ライフイベントの整理
・家計収支の明確化
• キャッシュ・フロー表の作成
• 目的・目標金額・ゴール時期の設定(最大10件まで)
• リスク許容度診断
• 初期投資額・積立額・積立期間の設定
• 据置期間・取り崩し期間・取り崩し金額の設定
• 目標達成率80%以上の運用シミュレーション作成

※必要に応じて家計・保険・住宅費の見直しアドバイスも実施
このプランでは、お客様の資産状況やライフイベントに合わせた「最適な運用戦略」を設計し、将来の資産形成をサポートします。

【お客様の準備物】
・身分証明書
・収入証明書(課税証明書か源泉徴収票、又は確定申告書)
・借入明細(ローン、分割払いがある場合、奨学金も)
・年金定期便(過去の標準報酬月額がわかるもの)
・保険証券
・金融商品の取引明細書
・家計支出がわかるもの(事前に入力シートを渡します)

伴走プラン(顧問FPサービス)
お客様専属の顧問FPとして契約を結び、様々なシーンに合わせ伴走いたします。
年間契約(更新型) 個別にお見積り

その他

スポット相談(60分):11,000円
・資産運用プランの追加設定や見直し
・ライフイベントの相談(結婚・転職・不動産売買・相続)を踏まえたライフプラン相談

キャッシュフローシミュレーションの見直し 33,000円〜

のご用意もございます。

本当に信頼できるFPに相談したいなら、ぜひ一度ご相談ください。