☆FP駒崎さんに質問☆【保険編~変額保険のアセットアロケーション~】

 

こんにちは^^スタッフのマホです。

今回は、変額保険の重要な部分 投資先選び《アセットアロケーション》についてです^^分からないことだらけなので駒崎FPよろしくお願いいたします(^^)/。

 

駒崎FP:「変額保険は株式や債券で運用しますので、投資先を選ぶ必要があります。各資産クラスからなにをどれだけの割合で選ぶか、アセットアロケーションを行います。

 

マホ:「以前投資編】でも教えて頂いたと記憶はしているのですが、アセットアロケーションとは何でしたっけ(;´∀`)もう一度教えてください・・・(^_^)/

 

駒崎FP:「国内株式・外国株式・国内債券・外国債券・国内REIT・外国REIT・その他資産など、各資産クラスごとの配分を決めることをアセットアロケーションといいます。年齢、目標額、運用期間など、投資家がどのくらいのリスクを許容することができるのかを診断し、自分自身の運用スタイルをもとに配分を決定します。

 

マホ:「そうでした!

 

駒崎FP:「それではアセットアロケーションを作ってみましょう。ではまず性別と年代を教えてください。

 

マホ:「よろしくお願いいたします!女性・40代です。

 

駒崎FP:「Q1 金融商品を選択するうえで重視されることは次のうちどれですか? A・元本の安全性を重視する B・リスクは極力抑えながらも、収益アップを目指す C・多少のリスクは取りながらも、バランスを考慮し収益アップを目指す D・大幅な収益アップを目指す

 

マホ:「ええと。。。迷いますね(;^ω^) B・リスクは極力抑えながらも、収益アップを目指す にします。

 

駒崎FP:「Q2・投資信託を活用した資産運用を行う場合、どの程度の期間を想定されてらっしゃいますか?A・5年未満 B・5~7年 C・7年以上

 

マホ:「C・7年以上です。

 

駒崎FP:「Q3・金融商品を保有している際に一時的に大きな損失が発生した場合、どのような行動をとられますか?A・損失拡大を恐れ、すぐに売却する B・自分の決めた投資期間は売却せずに保有し続ける C・今後の値上がりを期待してさらに買い増す

 

マホ:「B・自分の決めた投資期間は売却せずに保有し続ける です。 

 

駒崎FP:「Q4・株式市場や為替相場の情報を定期的に取得されてますか?A・新聞、ニュース等で時々見る程度 B・週に1回程度は確認するようにしている C・ここ最近の株価や為替レートを確認している

 

マホ:「A・新聞、ニュース等で時々見る程度 です。

 

駒崎FP:「Q5・100万円を1年間投資した場合、利益と損失のイメージとして最も近いものはどれですか?A・91万円~115万円 B・88万円~120万円 C・85万円~125万円 D・82万円~130万円 E・79万円~135万円

 

マホ:「B・88万円~120万円 です。

 

駒崎FP:「あなたにお勧めの投資スタイルは、やや堅実(利回り3.6%以上4.3%以下)債券が中心となりますね。

 

マホ:「Σ(・□・)!このようにアセットアロケーションを作るのですね!考えてみると今回の場合、運用実績に関わらず死亡保険金は200万円を下回ることはないので、運用実績が良ければ死亡保険金が増額するという可能性に期待したいので、もっと積極的に運用していきたいです!

 

駒崎FP:「なるほどですね。積極的な運用でしたら、世界株式に50%まで投資することができます。途中で資産クラスの変更や配分変更等(リアロケーション・リバランス・スイッチング)もできますが、リスク調整をするためにも、残りの50%は債券に投資するのが良いでしょう。

 

マホ:「駒崎FPありがとうございます!!そうします!選んでいるうちに欲が出てきてしまうものですね(〃▽〃) 積極的な運用を選んでも安心できているのは死亡保険金については守られている点がとても大きいです!

 

駒崎FP:「それでは、世界株式と債券に50%ずつにしましょう。

 

マホ:「保険でありながら、アセットアロケーションを行ったりと投資に興味が出てきた初心者の私としては、入り口として最適だったように思います!それもこれも駒崎FPが分かりやすく説明、納得のいくものをアドバイスくださったからです!ありがとうございます(≧▽≦)

 

 今回も駒崎FPありがとうございました^^
次回は自分でアセットアロケーションをどのようにやるのか?についてお話を伺いたいと思います。

 

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ