☆FP駒崎さんに質問☆【投資編~ステップ5~】



こんにちは^^スタッフのマホです。


今回はステップ5【ポートフォリオを作成する】とは具体的にどのような事か弊社代表の駒崎FPに教えていただきたいと思います^^

マホ:「ええと、今回も初めて聞く言葉で想像がつかないのですが、ポートフォリオを作成するとはどのような事なのでしょうか?」

駒崎FP:「アセットアロケーションで配分比率が決まりましたので、その各資産クラスごとに、ふさわしい投資信託を決定することがポートフォリオの作成になります。 サッカーの監督がフォーメイションを決めた後に、ふさわしい選手を選ぶことと一緒です。」

マホ:「そういうことですね!わかりやすいです^^」

駒崎FP:「投資信託は約6,000本ありますが、その中から選手を選ぶわけです。iDeCoの場合は、申込みする金融機関によって選べる投資信託の数がだいぶ違います。つみたてNISAの場合は、金融庁が対象と定めている約173本のうち、購入される証券会社等が販売しているものから選択します。変額保険の場合は、その生命保険会社で選択できる投資信託が既に決まっているため、アセットアロケーションを行えばポートフォリオの作成は完了です。」

マホ:「なるほど!変額保険の場合はアセットアロケーションを行うポートフォリオの作成なのですね~。」

駒崎FP:「ポートフォリオの作成は、投資信託の運用実績やコストパフォーマンス、第三機関からの評価や運用方針・将来性など、比較するポイントがたくさんありますが、その情報が広く公開されていないため、納得のいくポートフォリオを作成するためには、専門家に頼ることが必要です。」

マホ:「そうなのですね。はじめるからには、納得のいくポートフォリオを作成したいので、やはり専門家に依頼したいですね。」

教えてもらいたいことがどんどん出てくるので、それはまた次回に^ ^
今回も駒崎FPありがとうございました。




あなたもFPに質問してみませんか?


例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。
でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。
そのようなことってありませんか?
そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

原則として、その週の金曜日までの質問について、翌週~翌々週発行のメルマガにて回答いたします。 この記事に「いいね!」と思っていただけた方は、ぜひシェアをお願いします!!

☆FP駒崎さんに質問☆【投資編~ステップ4~】



こんにちは^^スタッフのマホです。


今回はステップ4【アセットアロケーションを行う】とは具体的にどのような事か弊社代表の駒崎FPに教えていただきたいと思います^^

マホ:「ええと、アセットアロケーションという言葉をはじめて聞いたのですが、どういう意味なのでしょうか?」

駒崎FP:「資産クラスごとの配分を決めることをアセットアロケーションといいます。資産クラスとは、国内株式・外国株式・国内債券・外国債券・国内REIT・外国REIT・その他資産のことです。」

マホ:「なるほど~。資産クラスごとに、どれをどのくらいの配分にするのかを決める事をいうのですね。」

駒崎FP:「目標額や運用期間、投資家がどのくらいのリスクを許容することができるのかを診断し、自分自身の運用スタイルをもとに配分を決定します。サッカーの監督で例えれば、攻撃的に戦いたいときや守備的に戦いたいときでは、フィールドプレイヤーのフォーメーションが異なります。それに近いイメージですね。」

マホ:「サッカーでの例え、すごく分かりやすいです^^ステップ4はとても大事な作業ですね!」


次回は最終ステップのステップ5【ポートフォリオを作成する】について詳しく教えていただきたいと思います。
今回も駒崎FPありがとうございました^^


あなたもFPに質問してみませんか?


例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。
でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。
そのようなことってありませんか?
そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

原則として、その週の金曜日までの質問について、翌週~翌々週発行のメルマガにて回答いたします。 この記事に「いいね!」と思っていただけた方は、ぜひシェアをお願いします!!

☆FP駒崎さんに質問☆【投資編~ステップ3~】



こんにちは^^スタッフのマホです。



今回はステップ3【つみたて商品を選択する】とは具体的にどのような事か弊社代表の駒崎FPに教えていただきたいと思います^^



駒崎FP:「前回のステップ1と2で、目的そして目標金額と期限を明確することについての大切さをお話ししましたね。その明確になった目標金額と期限から、つみたて商品を選んでいきます。」

マホ:「具体的にどのようなものがあるのでしょうか?」


駒崎FP:「目的別に、iDeCo、つみたてNISA、投信積立、変額保険などがあります。」


マホ:「それぞれの目的に適した商品があるのですね。」

駒崎FP:「流動性(資産の引き出しやすさ)、税制メリット(所得税・住民税の軽減)、保障、コスト、パフォーマンスなどを踏まえ、投資目的や投資期間に合わせて選択していきます 。」


次回はステップ4【アセットアロケーションを行う】について詳しく教えていただきたいと思います。
今回も駒崎FPありがとうございました^^


あなたもFPに質問してみませんか?


例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。
でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。
そのようなことってありませんか?
そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

原則として、その週の金曜日までの質問について、翌週~翌々週発行のメルマガにて回答いたします。 この記事に「いいね!」と思っていただけた方は、ぜひシェアをお願いします!!

☆FP駒崎さんに質問☆【投資編~ステップ2~】



こんにちは^^スタッフのマホです。



前回の【投資編~考え方~】で5ステップで考えると良いと教えていただきましたので、今回はステップ2【つみたての目標金額と期限を具体的にゴール設定する】とは具体的にどのような事か教えていただきたいと思います^^


駒崎FP:「前回のステップ1で、目的が明確ではないと、つみたて投資はなかなか続かず、いつまでにいくら必要なのかは、目的によってさまざまですので、しっかりと目的を決めましょうとお話ししましたね。」

マホ:「はい!明確な目的が大切と分かりました。」

駒崎FP:「目的が明確になったら、いつまでに、どれくらい必要なのかを目的別に数字で設定していきます。」

マホ:「なるほど~。」

駒崎FP:「例えば、老後資金2,000万円を60歳までに貯める。住宅購入時の頭金500万円を10年後までに貯める。車の購入資金300万円を7年後までに貯めるなどです。因みに、手取り収入の20%くらいを貯蓄にまわせないと、家計の見直しも必要かもしれません。」

マホ:「そういう事ですね!目的そして目標金額と期限を明確することにより、どのような商品にするかという事をその後に考えるのですね!」


次回はステップ3【つみたて商品を選択する】について詳しく教えていただきたいと思います。
今回も駒崎FPありがとうございました^^


あなたもFPに質問してみませんか?


例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。
でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。
そのようなことってありませんか?
そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

原則として、その週の金曜日までの質問について、翌週~翌々週発行のメルマガにて回答いたします。 この記事に「いいね!」と思っていただけた方は、ぜひシェアをお願いします!!

☆FP駒崎さんに質問☆【投資編~ステップ1~】



こんにちは^^スタッフのマホです。

今回も【つみたて投資】について弊社代表の駒崎FPに教えていただきました!

前回の【投資編~考え方~】で5ステップで考えると良いと教えていただきましたので、今回はステップ1 【つみたて目的を明確にする】とは具体的にどのような事か教えていただきたいと思います^^


駒崎FP:「つみたての明確な目的は何ですか?」

マホ:「ええと、明確な目的、、、目的、、、。お金を増やしたい、、、そういう事ではないのですよね?」


駒崎FP:「例えば、引退後の生活資金、住宅資金、教育資金、車・家電購入費、海外旅行資金などです。」


マホ:「なるほど!漠然とではなく明確に具体的に考えるという事が大事ですね。保険の時にも教えて頂きましたね。」

駒崎FP:「はい、目的が明確ではないと、つみたて投資はなかなか続きません。また、次のステップでもお話しますが、いつまでにいくら必要なのかは、目的によってさまざまですので、しっかりと目的を決めましょう!」



次回はつみたて投資の5ステップのうちのステップ2 つみたての目標金額と期限を具体的にゴール設定する について詳しく教えていただきたいと思います。
今回も駒崎FPありがとうございました^^




あなたもFPに質問してみませんか?


例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。
でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。
そのようなことってありませんか?
そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

原則として、その週の金曜日までの質問について、翌週~翌々週発行のメルマガにて回答いたします。 この記事に「いいね!」と思っていただけた方は、ぜひシェアをお願いします!!

☆FP駒崎さんに質問☆【投資編~始め方~】

こんにちは^^スタッフのマホです。

今回は【つみたて投資】について弊社代表の駒崎FPに教えていただきました! 


マホ:「以前の【投資編】でつみたて投資であれば1万円位からでも始められると教えて頂き、早速つみたて投資をはじめたくなりました!」

マホ:「ただ、はじめようと決めたのは良いものの、具体的にどのように考えていったら良いのか分からず。。。」

駒崎FP:「以前【保険編】の保険選びの際に3ステップで考えましょうという話がありましたが、つみたて投資の場合も同じように5ステップで考えていくと良いですよ。」

1.つみたて目的を明確にする
2.つみたての目標金額と期限を具体的にゴール設定する
3.つみたて商品を選択する
4.アセットアロケーションを行う
5.ポートフォリオを作成する

マホ:「なるほど!つみたて投資は5ステップで考えるのですね!そして保険の時と同じでまず目的を明確にすることからはじめるのですね!」

次回はつみたて投資の5ステップについて詳しく教えていただきたいと思います。
今回も駒崎FPありがとうございました^^


あなたもFPに質問してみませんか?


例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。
でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。
そのようなことってありませんか?
そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

原則として、その週の金曜日までの質問について、翌週~翌々週発行のメルマガにて回答いたします。 この記事に「いいね!」と思っていただけた方は、ぜひシェアをお願いします!!

☆無料メルマガ 『お金の知恵袋』☆はじめました!

ファイナンシャル・プランナーの駒崎竜です。

無料のメールマガジン「お金の知恵袋」を始めました!

始めたきっかけは、弊社のブログで連載している、アシスタントマホさんによる☆FP駒崎さんに質問☆シリーズが、お客さまにもニーズがあるとわかったためです。

メルマガ会員になると、 「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」、「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」などを会員専用のメールアドレスに質問することができます。

無料メルマガ登録はコチラ

世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。

無料メルマガの『お金の知恵袋』は、貯蓄・投資・保険見直し・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスです。

料メルマガ登録はコチラ

原則として、その週の金曜日までの質問について、翌週~翌々週発行のメルマガにて回答いたします。 この記事に「いいね!」と思っていただけた方は、ぜひシェアをお願いします!!

☆FP駒崎さんに質問☆【投資編】


こんにちは^^ スタッフのマホです。
今回も弊社代表の駒崎FPにお聞きしました!

今回は、投資について教
えていただきたいと思います^^。

マホ:「投資に興味はあるのですが、分からないことが多すぎて不安ではじめられずにいます。。。」

駒崎FP:「FPに相談したり、投資入門講座などを受ければ分かりやすく丁寧に教えてくれますよ。」

マホ:「やっぱり色々相談できるFPさんというのは必要ですね!」

駒崎FP:「ただ、投資の事を理解しても不安はまったくなくなるわけではありません。しかし、投資をしないで預金をするだけの方が、毎月の家計をあっぱくしますので、ある程度は投資をしながら資産形成をする方が有効です。」

マホ:「なるほど~。それでは、はじめるにあたり、資金が少なくても投資はできるのでしょうか?」

駒崎FP:「一括投資の場合5万円位からできます。つみたて投資であれば月々5000円位から始められます。ただし、リスクを分散するためには、一括投資は50万円、つみたて投資は1万円以上から始めることをおすすめします。」

マホ:「つみたて投資であれば、1万円以上からで始められるのですね!早速始めてみたくなりました。

投資というとまとまったお金がないと始められないと思っていたのですが、つみたて投資であれば、数万円から始められると知りとても楽しみになりました^^
今回も駒崎FPありがとうございました!

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

☆FP駒崎さんに質問☆【がん保険】

こんにちは^^ スタッフのマホです。
今回は【がん保険】について、弊社代表の駒崎FPにお聞きしました!

マホ:「がん保険の加入はやはり必要でしょうか?」

駒崎FP:「がん保険は、医療保険よりも加入するべきです。」

マホ:「そうなのですね!それはどうしてでしょうか?」

駒崎FP:「日本人の死因原因(2019年)は、以下とおりです。」

1・(がん)悪性新生物(27.4%)
2・心疾患(15.3%)
3・老衰(8.0%)
4・脳血管疾患(7.9%)
5・肺炎(6.9%)
6・不慮の事故(3.0%)

駒崎FP:「約3人に1人が、がんで亡くなっています。交通事故などの不慮の事故で亡くなっている人は約3%ですが、車の運転をする人のほとんどは自動車保険に加入しています。 また、日本人のがん罹患(りかん)率は、2人に1人とも言われている時代ですので、がん治療に専念するためにも、がん保険の加入は必要です。」

マホ:「なるほど。これだけの確率なのですね。やはりがん保険は加入した方が良いですね!今回もありがとうございました。」 

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ

☆FP駒崎さんに質問☆【保険編~選び方その2~】


こんにちは^^ スタッフのマホです。
今回も前回の【保険編 ~選び方~ 】の続きを弊社代表駒崎FPにお聞きしました!

前々回の【保険編】の中で、保険選びの際には

1・保険の 加入目的を明確にする。
2・必要な保障額、必要な保障期間を定める。
3・保険料と保障内容が自分に見合う商品を探す。

の3ステップで考えると良いと教えて頂きました。

今回はステップ2の必要な保障額、必要な保障期間を定める
について具体的に教えていただきたいと思います^^。


駒崎FP
:「それではまず、必要な保障額について考えていきましょう。前回、加入目的について考えましたね
。」

マホ:「はい!万が一交通事故等で死亡した場合、葬儀費用お墓の購入費遺された家族の生活費などが必要となり、病気やケガで入院した場合は入院費や手術費などが必要となりますね。これらの費用に対し貯金ではまかないきれず保険での保障が必要な場合、これらが加入目的となるのですよね。」

駒崎FP:「加入目的が明確になっていると、必要な保障額についても考えやすくなりますね。葬儀費用は全国平均で大体200万円位かかり、それにプラスしてお墓の購入費等がかかってきます。」

マホ:「まとまったお金の準備が必要となりますね。」

駒崎FP:「遺族の生活費については遺族年金がありますので、遺族の生活費から遺族年金を引いた額が必要な保障額となります。その他収入等がある場合はそれらも引いた額が必要な保障額となります

マホ:「例えば毎月必要な遺族の生活費が30万円とし、入ってくる遺族年金が10万円とします。その他収入等がない場合は、30万(生活費)-10万(遺族年金)=20万(必要な保障額)といった感じになるのですね。」

駒崎FP:「医療保険については、1~2週間の入院でかかる自己負担額は平均23.6万円というデータがあります。」

マホ:「結構かかりますね!仮に2週間14日で割ると17,000円弱になり、こちらも足りない分が必要な保障額ですね。」

駒崎FP:「次に必要な保障期間を考えていきましよう。」

マホ:「はい!」

駒崎FP:「葬儀費用やお墓の購入等に対する保険の保障期間は終身で備え、遺族の生活費については年金の受け取りが開始される65歳までと考えると良いでしょう。医療保険については、生涯にわたって必要なので終身保障が望ましいです。ただ、医療保険はどんどん進化していくので、見直しをしていきたい人には10年更新タイプというものもあります。(最長90歳まで等)」

マホ:「加入目的を明確にすることにより、それぞれの保障額、保障期間も明確にすることができますね!今回もありがとうございました。」

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ