貯蓄額は年収の高さに比例しない

貯蓄額は年収の高さに比例しない!

 

貯蓄をするためには、ある程度の収入が必要なことは言うまでもありませんが、収入が高いほど貯蓄額が高いわけではありません。

 

年収700万円、2000万円、3000万円の方でも、貯蓄ができないという悩みをお持ちです。

 

貯蓄をするためには、生活習慣を変える必要があります。

 

でも、我慢が必要な変化をすると、長続きはしません。何故なら、元々、お金を使うことが好きだからです。

 

そのため、お金を使いたくならないような生活パターンや行動予定を組んだり、お金を引き出しにくい状況にすると、貯蓄ができるようになっていきます。

 

自分の性格を分析し、勝手に貯蓄できる体質に少しずつ変化をさせていくと良いと思います。

 

老後に収入が減ったとき、生活水準を下げることはカンタンにはできませんので。

 

独身の方や共働きの方は、ファイナンシャルプランナーと顧問契約をして、ファイナンシャルコーチングを受けることで、貯蓄を増やしている人もいます。

あなたにもできる貯蓄法

貯蓄とダイエットは似ています。
 

マイナス金利は影響ある? 大家さんの金融政策はどのようにしていくべきか!?

マイナス金利は影響ある? 大家さんの金融政策はどのようにしていくべきか!?

セミナー開催のご案内です。

日銀によるマイナス金利が導入されて、はや3ヶ月が経過。

マスメディアの影響で、マイナス金利=金利を低くした、という誤った解釈が広まりつあります。

 

結果論として、低金利に動いていますが、日銀のねらいに効果が出て来れば、金利は上昇していきます。

そんな時に、混乱しないように、経済の正しい仕組みを理解することと、今の低金利でするべきことは何か?

 

誰でもわかりそうな借換の話だけでなく、大家さんの資金運用のやり方を、起業家としての大家さん目線と投資家としての大家さん目線にたち、具体例を使って講演いたします。

 

・工務店は提案しない!低金利で融資を受ける建築計画の立て方
・銀行では教えてくれない!複利で運用する借入金の扱い方
・保険営業は提案できない!元本確保140%の積立保険
・証券会社が提案しない!年利3%で運用する円建て債券
・社会保険料を安く抑える!法人大家さんの企業年金

 

日時:6月18日(土)13:30〜

場所:横浜そごう

参加費:無料

共催:アルティメット総研・大家さんの道しるべ

受付はこちら

 

マイナス金利!日銀の本当のねらい、金融機関と金融商品への影響は ? 起業家としての大家さんが取るべき行動、投資家としての大家さんが取るべき行動をファイナンシャル・プランナーの駒崎 竜 氏が語ります。

 

詳細はこちら

 

家計の悩み相談は共働き夫婦が多い?!

家計相談コンシェルジュのファイナンシャルプランナー駒崎です。

弊社でコンサルティングをする家計の悩み相談は、共働き夫婦が多いのが実情です。

家計の悩み相談は共働き夫婦が多い?!という視点で情報提供をしたいと思います。

 

夫婦2人の収入を合算すると、決して収入が低いわけではありませんがなぜでしょうか?

 

【不安なこと】

  1. お互いの収入を把握していないから不安
  2. お互いの支出や貯蓄額を把握していないから不安
  3. お財布が別々だから不安

 

【夫婦で検討した解決策】

  • お財布をひとつにする(お互いに抵抗がある)
  • 家計簿をがんばってつける

 

夫婦で検討した解決策については、弊社では指摘をしています。

おそらく長く継続するのは難しいからです。

継続できなければ根本原因の解決にはなりませんね。

 

家計は、夫婦二人の売上(給与)で運営できる会計のようなもの。

売上に合わせて、歩合(個人の財布に)を貰えた方が、家計では不要でも自分には必要なものを気兼ねなく購入できます。

それができないとモチベーションが下がることも懸念されます。

そのため、家計の財布と二人それぞれの財布の合計3つが望ましいです。

そして、家計簿まで付けなくても、家計のお金を何に使ったのかをレシートなどで明確にしておけば良いのです。

毎月必ず二人で決算をすれば、思い描いたライフプランに合わせ、将来への資金計画もできると思います。

 

 

 

単身世帯の50%が貯蓄ゼロ

家計相談コンシェルジュより、貯蓄に関する記事を紹介します。

金融広報中央委員会が実施した「家計の金融行動に関する世論調査H27年」によると、
2人以上世帯で金融資産を保有していない世帯は、30.9%。単身世帯では、47.6%が貯蓄ゼロという調査結果になったようです。

あなたの家庭ではいかがでしょうか?

関連記事

なお、単身世帯の方が家計に余裕があるかもしれませんが、貯蓄できない理由があるのです。

さて、その理由はなぜでしょうか?

💰お金の貯め方、使い方、増やし方がわかる賢い家計講座