☆FP駒崎さんに質問☆【 カードローン 】

 

こんにちは!スタッフのマホです。

今回は、予期せぬ出費が発生し、急にお金を借りる必要が出てきたときに備え、カードローンの特徴やポイントを、駒崎FPに聞きました!

 

 

マホ「カードローンとは、そもそもどのような商品なのでしょうか?

 

駒崎FP「カードローンは専用のカードを使って、お金を借りられる融資商品で、以下の4つの特徴を持っています。

(1)担保不要
(2)保証人不要
(3)使い道が原則自由
(4)最大借入可能額の範囲内で何度でも借り入れ可能

担保が必要で、使い道が限定されている『住宅ローン』などと比べて考えるとわかりますが、融資までのスピードが早く、(限度額の範囲内で)何度でも借り入れが可能など利便性が高いことがメリットになります

 

マホ「反対にデメリットとしては、どのような事があるのでしょうか?

 

駒崎FP「メリットの裏返しが、そのままデメリットにもつながっています。特徴の(1)(2)は貸す側からみればリスクになり、その分、住宅ローンやマイカーローンなどと比べると、金利は高めに設定されています。(4)についても、人によっては借り入れが癖になりやすく、返済が長期化する可能性があるのはデメリットと言えるでしょう

 

マホ「なるほど~。ではどういった時に、利用するのが適していると言える商品なのでしょうか?

 

駒崎FP「以下の3つの条件が基準になるでしょう。私が相談を受ける顧客の方でも、3条件がすべて重なったときに利用するケースが多いようです。

(1)予定していなかった出費が発生する
(2)なおかつ、手持ちの貯金などではお金を用意できない
(3)そして、借り入れを急いでいる

「予期せぬ出費」に「貯金では対応できず」、「急を要する」ときに利用 

 

マホ「カードローンを使うべきか悩んだときは、上記の3つの条件にあてはまるかどうかを検討したほうがよいのですね?

 

駒崎FP「はい、確認するべきポイントは『資金の使い道』と『緊急性』です。住宅を買う、車を購入するなど使い道が決まっており、予想ができる出費に対しては『住宅ローン』や『マイカーローン』などの目的別ローンを使うべきです。

あるいは、目的別ローンにはあてはまらない使い道だけど、急がないのであれば、多くの銀行が『フリーローン』という商品を用意しています。融資まで数週間かかることが一般的ですが、カードローンより金利が低い傾向にあるので、こちらを利用したほうがよいでしょう。
つまり、カードローンを使うのは、予定外の出費を急いで用意しなければならないとき、と言えるでしょう。

 

駒崎FP監修の価格.com記事(7月21日更新) カードローン基礎知識まとめ 

「カードローンとは、そもそもいったいどんな商品なのか?」既に利用中の方にも、はじめてカードローンを利用される方にもわかりやすく解説しておりますので、ぜひこちらもご覧ください^^

 

今回も駒崎FPありがとうございました!

次回はフリーローンについて教えて頂きたいと思います。

 

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ