こんにちは!スタッフのマホです。
お金のプロではない私が、エターナルフィナンシャルグループ㈱に入社してから知ったお金に関する事や、『●●をはじめてみた!』等の内容で、ブログを書かせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします^^
今回も個人年金保険についてです。前回は年金保険の種類についての話だったのですが、今回は受け取り期間でみた分類となります。
受取り期間での分類
・保証期間付終身年金
生死に関係なく保障期間中は年金を受け取ることができ、
その後は、生存している限り終身にわたって年金を受け取ることができる。
・確定年金
生死に関係なく契約時に定めた一定期間、年金を受け取ることができる。
・保証期間付有期年金
生死に関係なく保障期間中は年金を受け取ることができ、
その後は契約時に定めた年金受取期間中、被保険者が生存している限り年金を受け取ることができる。
・夫婦年金
夫婦いずれかが生存している限り年金を受け取ることができる。
終身にわたって受け取ることができるのはもちろん一番安心ではありますが、その分保険料も高くなってしまうため、それぞれ本当に必要な商品選びがとても大切だなと思いました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
あなたもFPに質問してみませんか?
例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?
そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。