☆スタッフブログ☆~一般NISA・新NISA~

 

こんにちは!スタッフのマホです。

お金のプロではない私が、エターナルフィナンシャルグループ㈱に入社してから知ったお金に関する事や、『●●をはじめてみた!』等の内容で、ブログを書かせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします^^

 

今回は、【マネーTV】つみたて投資ならあえて一般NISAで!資産運用メリットも税金メリットも!新NISAもわかりやすく解説!についてです^^。
※ 詳しい内容はマネーテレビYouTube動画【マネーTV】つみたて投資ならあえて一般NISAで!資産運用メリットも税金メリットも!新NISAもわかりやすく解説! をご覧ください^^※

 

動画の中でもお話のありました、新NISAについてまとめてみました。

 

 新NISA 

2023年で一般NISAの新規投資枠終了。2024年から新NISAがはじまる。

新NISAは2階建てとなり、原則1階部分を利用しないと2階部分で投資することができない。

  一階部分  

対象商品:つみたてNISA対象商品

買い方:積立のみ

非課税期間:5年

非課税投資枠:毎年20万円(全て埋める必要はない)

  二階部分  

対象商品:投資信託・上場株式等
(レバレッジを効かせている投信及び上場株式のうち一部対象外)

買い方:スポット、積立どちらでもOK

非課税期間:5年

非課税投資枠:毎年102万円

 

2024年から新NISAを活用して投資を行う場合は原則、1階部分(つみたてNISA対象商品の積立)を利用しないといけないが、枠の20万円全て埋める必要はないので、例えば月5,000円でも構わないというお話を聞き安心しました!

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

あなたもFPに質問してみませんか?

例えば、「iDeCoとつみたてNISAはどちらがよいの?」「保険は掛け捨てよりも積立タイプがよいの?」など、世の中にはたくさんの金融商品がありますが、難しい言葉で書かれているからわかりにくい。でもFPに相談するまででもないけど、質問できる人がいない。そのようなことってありませんか?

そこで、貯蓄・保険・投資・住宅ローン等についてのご質問をお受けして、お金の専門家であるファイナンシャル・プランナーがメルマガにて回答するサービスが、無料メルマガの『お金の知恵袋』です。

無料メルマガ登録はコチラ